規則正しい生活を通して、体内リズムを整え、心身共に元気に育つよう保育します。
家庭の育児と保育園における集団生活とが調和してこそ、初めて子育ての成果をあげることができます。家庭と保育園がお互い連絡し合い、協力しあって行きましょう。

0歳児
月齢の低い子
月齢の高い子
登園・検温・視触診 登園・検温・視触診
排泄 戸外遊び・遊び
水分補給
睡眠・外気浴
遊び・ 沐浴
食事
排泄
食事
遊び・水分補給 排泄・食事
睡眠 睡眠
排泄 排泄
おやつ・遊び
水分補給(随時)
おやつ
降園準備
降園準備・遊び
順次降園
遊び・順次降園
身支度・水分補給
(随時)
延長保育 排泄
延長保育

1歳
順次登園・持ち物整理
室内遊び・コーナー遊び
おやつ・排泄
遊び
食事(Aグループ11:10)
食事(Bグループ11:30)
食事の終わった子
から順次睡眠
目覚め・排泄
おやつ
遊び
順次降園
排泄
延長保育
2歳
順次登園・持ち物整理
室内遊び・コーナー遊び
園庭又はホールで自由遊び
おやつ・排泄
遊び
食事(Aグループ11:20)
食事(Bグループ11:45)
排泄
食事の終わった子から
順次睡眠
目覚め・排泄
おやつ
遊び
順次降園
排泄
延長保育


3、4歳
順次登園・持ち物整理
室内遊び
園庭又はホールで自由遊び
コーナー遊び 

片付け・排泄

遊び(外内)


表現遊び・課題活動
(言語・社会・描画・造形 ・音楽リズム)
食事・うがい・歯磨き
排泄・食事の終わった
子から順次睡眠
目覚め・排泄
おやつ・身支度
遊び
順次降園
排泄
延長保育
5歳
順次登園・持ち物整理
園庭又はホールで自由遊び
室内遊び
(パズル・ゲーム・ごっこ遊び)
片付け・排泄 

遊び(外内)・表現遊び

課外活動
(言語・社会・描画・造形 ・音楽リズム)
食事・うがい 

歯磨き

排泄・睡眠
食事の終わった子から
順次睡眠
目覚め・排泄
身支度・おやつ
室内遊び
課外活動
片付け・排泄・順次降園
延長保育